ゼオスキン恐るべし(長文失礼)
ゼオスキンといえば「セラピューティック」というイメージが強いですよね!
自分は正直全ての方におススメできるようなプログラムとは思っていませんでした。
何故ならトレチノインやハイドロキノンといった劇薬を何やらゼオスキンのコスメに混ぜて長期間使わせて、何か月も顔全体が真っ赤・皮むけまくってガッサガサになって、そうこうしているうちに炎症で色素沈着したりハイドロキノンアレルギー起こしたり、毛細血管拡張症(赤ら顔)を発症したりと、アグレッシブで効果も高いけどリスクが低くないプログラムという印象でした。
元々欧米人向けのプログラムですからね。欧米人の方(いわゆる白色人種の方)は、かなりアグレッシブな炎症が起こっても赤くなるだけで色素沈着しませんから。もう攻めたもん勝ちですよ。
でもアジア人は違いますよ。炎症の後に色素沈着します。日焼けすると黒くなるのと一緒です。他のブログ記事でも何度も言ってますが、炎症後に起こった色素沈着は消えるまでに何か月もかかりますよ。自然に消えると分かっていてもつらいし焦りますよね。
そんなこんなで採用してこなかったわけです。
しかし近年でゼオスキンにもトレチノインではなくレチノールの美容液の強度のバリエーションが出そろいました。レチノールはトレチノインよりも効果はマイルドですが、光過敏のリスクも少ないので使いやすいです。
マイルドなものから始めて、肌の反応が鈍ってきたら、もう1ランク強いものにして反応を再開させるというようにステップアップしていく方法がとれるようになりました。
このステップアップ方式はエンビロンが有名ですよね。エンビロンも良いコスメなのですが、自分含めうちのスタッフで肌に合わない人が多く、採用してません。
ゼオスキンのボディクリームがなかなか良かったから、他のラインナップ試してみるかと、海外製品だから肌に合わないのではという気持ちで半信半疑で開始。スタッフもみんな試したかったらしくみんなで一斉に試す日々が続き4か月ほど経過。
効果の方は、、もうばっちりです。
洗顔していてふと気づき、「え?!毛穴が!?」「首のシワが!?」と思わず独り言(笑)
↑毛穴、くすみが改善し、ツヤが増し増しです
↑首のシワはまだ残ってますが、こちらもかなり浅くなってます!
翌日すかさずスタッフに報告。「いや、ゼオスキンめっちゃいいんですって」とゼオスキンユーザーの先輩であるナースがつぶやく。。
首のシワのヒアルロン酸そろそろ入れようかなと思ってたけど保留にできました(笑)
そんなこんなで私もスタッフも自らが継続して使いたい!と思えるベストコスメとして評価し、迷わず採用決定です!!!
それにしてもゼオスキン製品の種類の多さといったら。。
何種類も塗れば塗るほど良いということは決してないので、私含めスタッフ自らがほとんどの製品を試し、本当に必要な成分・おススメできる商品のみを採用、「これは良く分からん、なくても良い、正直微妙」といった商品はバッサバッサ切り捨てました(メーカーさんごめんなさい)。
いきなり「セラピュー」というリスクを背負った険しい道のりを行くのではなく、アジア人に合った、無理なく着実に美肌に導く当院オリジナルの「ステップアップレチノール」プログラムでご案内が可能ですので、迷っている方、また他院でいきなりセラピューやってきつすぎるダウンタイムで断念した方等、是非お気軽にご相談くださいね☆
レチノール美容液シリーズの新規ご購入にはカウンセリングが必要となります(;'∀')
もうまもなく販売開始です☆