メニュー

表情ジワ ボトックス注射

年齢とともに皮膚の弾力は低下し・軟部組織・骨の萎縮していくことで、シワ・たるみが生じます。

当院ではやりすぎて不自然になることなく、上品に年齢を重ねていくお手伝いをさせていただきたいと考えております。

 

厚生労働省承認のボツリヌストキシン製剤を使用

当院では厚生労働省から「表情ジワの改善効果」で承認を受けたボツリヌストキシン製剤を使用しますので、効果・安全性の面でも安心です。

患者様のシワの状態によって、ボトックス注射が適するか否かまた必要な注入量などは異なります。

注入しすぎたり、リスクの高い危険ゾーンへの注入は避け、安全で自然な改善を目指します。


 患者様のシワの位置や深さなどの状態によって、ボトックス注射が適するか否かまた必要な注入量などは異なります。

表情を止めすぎて不自然になることは避け、あくまでナチュラルな改善を目指します。

【効果持続期間】約3~6か月

適応部位)眉間、鼻根部、目尻、おでこ、下顎

適応外)上記以外

※65歳以上の方は薬剤の適用外のためお受けできません。

 

こんな方にオススメ

  • 眉間や鼻根部・目尻に怒った時や笑った時など表情によりシワが寄りやすい
  • 即効性が欲しい

 

初めての方:治療までの流れ

カウンセリング・診察

  • 女性医師が肌を診察します。
  • 施術に関する説明から施術後の注意事項など、分かりやすく丁寧に説明します。
  • ご予算に合わせてご提案が可能ですので、お気軽にお尋ねください。

治療の流れ

  • あなたの肌の状態に合わせたオーダーメイドの注入を行います。
  • アイシングや麻酔クリーム、極細針などを用いながら痛みに可能な限り痛みに配慮して行います。

●施術概要
痛み

アイシングや麻酔クリーム、極細針などを用いながら可能な限り痛みに配慮して行います。

ダウンタイム・起こりうる副作用

注射直後は注射部位周囲の軽度の発赤や腫脹・内出血を認める場合があります。注射後数日で注射部周囲の違和感・軽度の頭痛を生じることがありますが1週間ほどで自然軽快します。効果は注射後1-2週間で安定します。

過剰に投与すると表情のこわばり・不自然さ・眉毛下垂・眼瞼下垂等を起こすことがありますので、当院では表情を止めすぎずにあくまでも自然な改善を目指しておりますのでご了承ください。

メイク等 注射の針穴部位へのメイクは当日はお控えください。1週間程度は注射部位へのマッサージ・強い摩擦・加熱などはお控えください。
入浴・シャワー・生活 当日より可能ですが、長時間の入浴や熱いシャワーを照射部位に直接当てることはお控えください。施術当日の運動はお控えください。

症例紹介

 

 

▼ナチュラルボトックスと打ちすぎボトックスの違い▼

ナチュラルボトックス 料金表(税込み)

眉間 

 33,000円

両側目尻 

44,000円

おでこ 

おでこ ライト

※初回の方、眉間と同日の方は、予想外に効果が出過ぎるリスクがあるため原則ライトでお願いしています。

38,500円

ライト 22,000円

 

鼻根部 

 33,000円

下顎梅干しジワ 

 22,000円

 

お好み2部位

 

55,000円

 

お好み3部位

 

77,000円

 

お好み4部位

 

99,000円

 

フルセット5部位

 

110,000円

※診察により適応の可否を判断した上で、施術を行います。状態によっては施術ができない場合があります。

※必要単位数は状態によって前後しますが、料金は一律となりますのでご了承ください。

診察・施術の際に医師にご相談ください。

※以下の方は施術を原則受けられません。

  • × 神経筋疾患の方 (重症筋無力症、Lambert-Eaton症候群、筋萎縮性側索硬化症など)
  • × 妊婦中・授乳中の方ボトックス投与から3か月間避妊しなければなりません)。
  • × ボツリヌス毒素や血漿製剤に対する過敏症のある方
  • × 神経筋伝達に影響を及ぼす可能性のある薬剤を服用中の方
      (筋弛緩剤、〈スペクチノマイシン、アミノグリコシド系、ポリペプチド系、テトラサイクリン系、リンコマイシン系〉抗生剤、
      抗痙攣剤、抗コリン剤、精神安定剤、ペニシラミン、キニジン、カルシウム拮抗剤などで作用増強の可能性)
  • × 抗血小板剤、抗凝固剤等を服用されている方
  • × 緑内障の方
  • × 慢性呼吸器疾患のある方
  • × 高齢者の方(65歳以上)
  • × 未成年の方
  • ×施術前1か月の間に日焼けをした方

    ※施術前に日焼けをしていると色素沈着を起こすリスクが高くなります。そのため施術を行う事ができません。
    施術の前後1か月間は絶対に日焼けをしないように注意して下さい。直射日光に、1時間以上浴びている方(日焼けサロンも×)は施術できません。
    日焼け止めの塗布の有無にかかわらず施術をご検討の方は施術の前後1か月間は日焼けを起こす恐れのあるイベントを徹底的に避けてください(屋外スポーツ、屋外レジャー、屋外イベント、屋外での仕事、屋外での部活動、日焼けサロン等)。これらに該当される方は施術を行うことができません。

    ※トレチノイン、レチノールなどのレチノイド製剤や化粧品を外用中の方は肌が強い方は最低3日、肌の弱い方や敏感肌の方・赤味の出やすい方は最低1週間は施術までの間、外用を中止てください。

    詳しくは診察をお受けください。

その他、診察の結果、施術が困難な場合があります。

 

女性医師がカウンセリングから施術まで担当します。まずはお気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME